アラフォーになると肌だけでなく、髪の悩みもでてきます。
艶がなく、パサついた髪は老けて見える原因です。
若々しい美しいツヤツヤの髪になりたい!いくつになっても女子の願望です。
そんなときにSNSで見かけた「大島椿ヘアスプレー」。オイルなのにスプレー?
でも手軽そうだし試してみよう!と思い実際1年間使ってみた感想を本音でレビューします。
とにかく手軽で、ツヤ髪になれる
結論からいうと、良いです!
さっとスプレーするだけなので、手も汚れないしとにかく手軽なんです。
肝心のツヤ感はと言うと、期待ほどではないですがツヤがでます。
ツヤツヤにしたかったら、やっぱりビンなどにはいっているオイルタイプの方がツヤがでます。
でも、オイルタイプって出しすぎてツヤというよりべたべたになったり、上手くつけれずムラになる事がありませんか?
こちらはスプレータイプなので、均一につける事ができるのでかなり使いやすいです。
メリット、デメリット
これから使う事を検討している方に参考になるようメリット、デメリットをまとめてみました。
メリット
- 程よいツヤ感が出る
- 手が汚れず簡単に使える
- ムラなく均一につけれる
- ベタつかない
- 紫外線(UVB)から守ってくれる
一つづつ詳しく解説します
程よいツヤ感が出る
私のビフォー、アフターがこちらです。
ビフォー

アフター

毛先のあたりはまとまりが良くなりツヤ感がでています。
手が汚れず簡単に使える
スプレーなので、シューっと髪につけれます。
つけた後は、手か、くしでなじませるとよりツヤ感やまとまり感がでます。
手でなじませてもオイルのべたつきが手につく事はほとんどないので、手を洗う必要もありません。
ムラなく均一につけれる
スプレーの霧が細かいので、一部にべたっとつく事はありません。
頭頂部からぐるっと回すように噴射すると均一につけれます。
毛先は少し届きにくいので、毛先は別でつけます。
その後、私はブラッシングして馴染ませています。
そうした方がツヤが出ます。
ベタつかない
結構沢山スプレーしてもべたつかないです。
私は、毛先がぱさつきやすいので頭頂部は少なめで、毛先には多めにつけています。
頭頂部はつけた後に、手でなでつけてあげるとよりツヤ感がでます。
手でなでつけると少し手にオイル感が残りますが、べたべたという程ではないので手にそのまま馴染ませて手の保湿にしています。
紫外線(UVB)から守ってくれる
これってすごくないですか!
椿油は、紫外線の種類のなかでも、とくに炎症を起こすUV-Bによるダメージから守り、枝毛やパサつきを起こさないように守ってくれます。
肌は日焼け止めを塗っている人も多いと思いますが、髪のUVケアまでしている人は少ないのではないでしょうか。
また、紫外線を浴びてしまった後にも椿油は効果的だそうです。
紫外線によってキューティクルが開いて水分が抜けて乾燥したり、ツヤがなくなるというダメージを補修する作用があるそうです。
椿油が紫外線ダメージから守ってくれるのはどうして? | 大島椿ヘアケアシリーズ椿油には、紫外線ダメージ抑制効果がある 「オイルでUVケアできるの?」 「オイルをつけて出かけると油焼けしないか心配」 ……そんな質問を受けることもありますが、じつは、椿油にはUVダメージから守る働きがあることをご存知ですか? 紫外線の種類...
デメリット
- 霧が細かすぎて舞う
- 持ち運びには大きい
霧が細かすぎて舞う
霧が細かいので均一について良いのですが、その一方で舞ってしまいむせそうになります。
また、目に入ったりしそうなのでいつも私は目を閉じながらスプレーしています。
スプレーする時は、少し下を向いて目を閉じてするとおすすめです。
持ち運びには大きい
サイズが140gサイズしかなく、持ち運びには少し大きいです。
普段からバックが大きい方なら持ち運んでも気にならないかもしれませんが、持ち運びには不向きです。
でも、出かけにシュッとすれば一日持つので自宅に置いておくにはあまり問題ないです。
総合してみると、大きなデメリットはなくアラフォーの髪を綺麗に見せてくれるので使ってみる価値はあると思います。
以上が実際使ってみた私の本音レビューでした。
利用を迷っている方の参考になれば嬉しいです☆
今なら楽天お買い物マラソン中!
コメント